論文
  • ialab
  • intro
  • member
  • papers
  • 内部情報

■発表論文リスト
  • 飯星貴裕, 山口喜教, 前田敦司. "辞書圧縮の概念を用いたNIDS向けパターンマッチングアーキテクチャ".
    情報処理学会論文誌コンピューティングシステム, Vol.2, No.3, pp.163-172, 2009.
  • 松井卓, 前田敦司, 西孝王, 渡辺祐介, 須賀功太, 山口喜教. "カーネル空間を利用した通信端点における侵入検知システム".
    情報処理学会シンポジウムシリーズ[先進的計算基盤システムシンポジウムSACSIS2009], Vol.2009, No.5, pp163-164, 2009.
  • 飯星貴裕, 山口喜教, 前田敦司. "辞書圧縮の概念を用いたNIDS向けパターンマッチングアーキテクチャ".
    情報処理学会シンポジウムシリーズ[先進的計算基盤システムシンポジウムSACSIS2009], Vol.2009, No.5, pp309-317, 2009.
  • 飯星貴裕, 山口喜教, 前田敦司. "NIDS向けNFAハイブリッドパターンマッチング回路の効率化".
    信学技法, CPSY, コンピュータシステム 108(180), pp.1-6, 2008.
  • 松井卓, 前田敦司, 西孝王, 渡辺祐介, 山口喜教. "カーネルモジュールを用いた通信端点における侵入検知システム".
    情報処理学会研究報告[システムソフトウェアとオペレーティング・システム], Vol.109, pp.39?45, 2008.
  • 松井卓, 前田敦司, 山口喜教. "通信端点における侵入検知システムのカーネルモジュールを用いた実装手法".
    情報処理学会 全国大会講演論文集, Vol.70, No.5, pp.291-292, 2008.
  • 渡辺祐介, 前田敦司, 山口喜教. "通信端点におけるTCPレベル侵入検知モジュールの実装".
    情報処理学会 全国大会講演論文集, Vol.70, No.5, pp.293-294, 2008.
  • 西孝王, 前田敦司, 山口喜教. "軽量ネットワークIDS向け検知ルール圧縮法の提案".
    情報処理学会 全国大会講演論文集, Vol.70, No.5, pp.289-290, 2008.
  • 渡辺友浩, 山口喜教, 前田敦司. "辞書化回路と遅延FFを利用したNFAパターンマッチング回路の最適化手法".
    情報処理学会 全国大会講演論文集, Vol.70, No.3, pp.385-386, 2008.
  • 水島宏太, 前田敦司, 山口喜教. "Packrat Parsing のメモリ効率の改善手法".
    情報処理学会論文誌プログラミング, Vol.49 No.SIG 1(PRO 35), pp.117-126, 2008.
  • 小野正人, 栗原純, 片下敏宏, 前田敦司, 山口喜教. "NIDSにおけるNFAパターンマッチング回路の設計と試作".
    信学技報, CPSY2004-9, pp.49-54, 2004.
  • 小林徳幸, 前田敦司, 山口喜教. "項書き換え系を用いたハードウェア生成システムのプロトタイプ実装".
    信学技報, CPSY2004-9, pp.55-60, 2004.
  • 丹羽雄平, 前田敦司, 山口喜教. "FPGAの動的書き換えシステムを用いた暗号通信のモデルとその性能評価".
    信学技報, CPSY2004-9, pp.61-66, 2004.
  • 遠藤匠, 前田敦司, 山口喜教, 田中陽, "スナップショット方式によるJavaのGCのリアルタイム化".
    信学技法, RTP2003, pp.7-12, 2003.
■博士・修士・学位論文
■博士論文
  • 2010
    • 水島宏太 : Packrat Parser生成系における空間計算量の改善手法
  • 2006
    • 丹羽雄平 : 再構成可能デバイスを用いた暗号通信処理の再構成スケジューリングに関する研究
  • 2005
    • 片下敏宏 : FPGAにおける効率的な回路実装に関する研究
■修士論文
  • 2011
    • 岡本太一 : CPU 使用率とメモリ使用量の交換にもとづく動的なスループット向上モデルの提案
    • 山口大貴 : Packrat Parsingを用いたRubyの構文解析
    • 片庭悠介 : パイプライン構造を有するNFAハイブリッドアーキテクチャに対する正規表現パターンからの構成的実装手法
  • 2010
    • 坪井啓明 : Scheme言語によるリスト形式XMLデータ処理の効率化と記述性の向上
    • 白畑有加 : 2種類の継続キャプチャ手法を用いる効率的な継続の実現法
  • 2009
    • 松井卓 : カーネル空間を利用した通信端点における侵入検知システム
    • 小澤史和 : フロー記述のできるGUIイベント処理方式の提案
    • 須賀功太 : NFAを用いた正規表現処理のための効率良いメモ化機構の提案
    • 飯星貴裕 : 辞書圧縮によるNIDS向け文字列検出回路に関する研究
  • 2008
    • 西孝王 : ネットワークIDS向け省メモリ検知ルール圧縮法の提案と評価
    • 渡辺友浩 : NFAパターンマッチング回路の最適化に関する研究
    • 渡辺祐介 : 通信端点におけるTCPレベル侵入検知モジュールの実装
  • 2007
    • 石井和仁 : Lazyな手法を用いたScheme言語によるXMLデータ処理の効率化
    • 水島宏太 : Packrat Parsingの効率化手法の提案
  • 2005
    • 小野正人 : ネットワークIDS向けの効率的なパターンマッチング回路の研究
    • 田畑雄一朗 : ネットワークプロセッサによるNIDSのためのIPフラグメント再構築の実装に関する研究
    • 矢田智紀 : Java環境における粗粒度インクリメンタルGCの設計
  • 2004
    • 遠藤匠 : Javaのマルチスレッド環境におけるリアルタイムGCの設計
    • 小林徳幸 : 項書き換え系を用いたハードウェア生成システムとプロセッサ設計に関する研究
    • 丹羽雄平 : 暗号通信におけるリクエスト予測を用いたFPGA再構成オーバヘッドの低減に関する研究
  • 2002
    • 栗原純 : ネットワークIDSにおけるFPGA向きパターンマッチング回路の研究
■学位論文
  • 2011
    • 志賀亮平 : Packrat Parsingを用いたRuby用構文解析ライブラリの提案
    • 岩崎航也 : Futureを用いたScheme 言語によるXMLリストデータ処理の効率化
    • 小山駿介 : メモリ・CPUのトレードオフ計算資源配分における性能推定方式
    • 佐々木宏聡 : ブラウザに継続を保存するWebアプリケーション開発支援フレームワーク
    • 富田裕紀子 : NIDS向けパターンマッチングFPGA回路の高速化に関する研究
  • 2010
    • 藤原佳己 : 通信端点における侵入検知モジュールの詳細なパターンマッチ機能の拡張
    • 程鵬 : 操作性と通信効率の向上を目的としたAjax用GUIライブラリの改良
    • 遠藤仁 : 仮想マシン方式によるPackrat Parsingの並列実装
  • 2009
    • 岡本太一 : 木構造APIをもつXMLストリーム処理フレームワーク
    • 片庭悠介 : パイプライン構造を有するNFAハイブリッドアーキテクチャにおける正規表現パターンの実装と評価
    • 鯉沼孝浩 : 仮想マシン方式によるPackrat Parserの実装
    • 町田賢興 : バッファオーバーフロー等の攻撃の検知が可能な仮想プロセッサによる検知性能の評価
    • 山口大貴 : Packrat Parsing を用いた Ruby の構文解析
    • 長野俊輔 : キャッシュ量を動的に変化させるメモ化手法
  • 2008
    • 白畑有加 : JavaScriptにおけるフロー記述のための継続の実装
    • 坪井啓明 : Scheme言語によるXMLデータ処理の効率化と記述性の向上
  • 2007
    • 飯星貴裕 : NIDS向けNFAパターンマッチング回路の効率的実装手法に関する研究―プリデコードパイプラインとNFA回路のハイブリッド方式―
    • 小澤史和 : アプリケーションの操作性の強化を目的としたAjax用GUIライブラリの改良
    • 宍戸展志 : バッファオーバフロー攻撃の検知が可能な仮想プロセッサの提案
    • 須賀功太 : NFA正規表現処理エンジンのメモ化による高速化
    • 松井卓 : 通信端点における侵入検知システムのカーネルモジュールを用いた実装手法
  • 2006
    • 西孝王 : 分散型ネットワークIDS向け軽量検知エンジンの提案
    • 橋本翔 : Ajax用GUIライブラリに関する研究
    • 増田哲也 : NIDSのパターンマッチ回路のためのNFA縮小化アルゴリズム
    • 宮地健太 : Javaによる継続を用いたWebアプリケーション開発支援フレームワークの提案
    • 渡辺友浩 : データ圧縮技術によるNFAパターンマッチング回路のFF削減手法
    • 渡辺祐介 : 通信端点における侵入検知システムのTCPレベル検査モジュールの実装
  • 2005
    • 石井和仁 : Ajax実装のためのJavaServlet上のライブラリに関する研究
    • 孫林 : SchemeによるXML文書のパターンマッチングツールの設計と実装
    • 水島宏太 : 静的型オブジェクト指向言語におけるマクロ展開に基づく演算子多重定義機構の提案
    • 芳武慶一 : NFA縮小化アルゴリズムを用いたパターンマッチング回路の縮小化
  • 2004
    • 槇野允識 : p2p技術を用いたメッセンジャー用分散サーバ
  • 2003
    • 小野正人 : FPGA/ソフトウェア協調処理NIDSにおけるNFAパターンマッチング回路
    • 櫻田隆之 : RELAX NGスキーマ自動生成ツールの作成
    • 田畑雄一郎 : 暗号処理システムのためのFPGA/ソフトウェア協調処理インタフェースの実装
    • 矢田智紀 : P2Pを利用したバックアップシステムの試作
  • 2002
    • 遠藤匠 : スナップショット方式によるJavaのGCのリアルタイム化
    • 窪田竜太 : Java言語用MPIの集団通信の高速化
    • 小林徳幸 : 項書き換え系を用いたハードウェア生成システムのプロトタイプ実装
    • 山本豊 : 汎用プロセッサとそれに付加する再構成可能なハードウェアの間でのデータ転送に関する研究
  • 2001
    • 田中陽 : Javaのガーベジコレクションのリアルタイム化に関する研究
    • 中川祥至 : 汎用プロセッサに付加する再構成可能なハードウェアの制御に関する研究
    • 丹羽雄平 : FPGAベースマシンでのAES暗号の実装とその評価
    • 緑川貴夫 : C言語からステートマシンベースハードウェア生成に関する研究
  • 2000
    • 大久保寛聰 : 辞書ブローカを用いたマルチ辞書英語学習システム
    • 栗原純 : 次世代標準暗号RijndaelのFPGAによる実装と評価
    • 定池真実
About us

筑波大学
システム情報工学研究科
インタラクティブ・アーキテクチャ研究室

〒305-8573
茨城県つくば市天王台1-1-1
筑波大学総合研究棟B1114

TEL/FAX: 029-853-6113
MAIL: webmaster[a]ialab.cs.tsukuba.ac.jp

Links

筑波大学
システム情報工学研究科
コンピュータサイエンス専攻
情報科学類

■TOP ■研究紹介 ■メンバー ■論文 ■内部情報

筑波大学 システム情報工学研究科 インタラクティブアーキテクチャ研究室
Copyright (c) 2006-2013 IALAB. All Rights Reserved.